

Notice
お知らせ


令和6年度(2024年度)の活動レポート
4月になり、令和7年度(2025年度)が始まりました。
一般社団法人さぬき市津田地区まちづくり協議会が発足して丸3年が経過した、令和6年度を数字で振り返ります。

まちづくりの経過観察のため、いくつかの指標をこれから追いかけたいと思います。
事業内容に基づいた、
視察受け入れ数、増加店舗数、中長期滞在人数、地域おこし協力隊受け入れ人数の4つの指標です。
2022年1月に、一般社団法人さぬき市津田地区まちづくり協議会が発足しました。
県内外から視察のためにお越しいただいた方や、
新しくお店を始められた方、
関係人口として津田と繋がりのある方、
地域おこし協力隊として津田地域内の活性化を目的に活動されている方、
が発足以降増えています。
津田地区の動きを定点観測することで日々の変化を可視化し、
地域の内外に向けてその歩みを共有していきます。
令和6年度の実績
視察受け入れ数:
合計18件
<内訳>
5月:1件(民間企業)
6月:1件(自治体)
7月:5件(自治体3件,省庁1件,議員1件)
9月:3件(自治体1件、民間企業2件)
10月:1件(民間企業ワーケーション)
11月:2件(議員1件、自治体1件)
1月:2件(民間1件,自治体1件)
2月:3件(民間2件,議員1件)
増加店舗数(2022年1月以降):
8店舗
中長期滞在人数:
27名
<内訳>
-免許留学生12名
-「ヤドカリ」@うみの図書館12名
-「ヤドカリ」@暮らし商店ごんべや3名
地域おこし協力隊受け入れ人数:
4名
<内訳>
香川県:1名
さぬき市:3名
令和7年度も、さらに活発な報告ができるように取り組んで参ります!
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
Related article